2014.01.22
湊川神社とハーバーランドに行きました
12月27日にumieのバーゲン目当てにハーバーランドに遊びに行きました。
ランチを新しい店発見ということで湊川神社の近くのお店に行ったので、ランチ後に、湊川神社に行きました。
小学校6年の頃に、その時やっていた大河ドラマの「太平記」にかなりはまっていて、楠正成縁の湊川神社に一度行ってみたいと思っていたのですが、近くのハーバーランドには何度も来ていたのに、今回初めて湊川神社に行きました。
その時の大河では、北畠顕家(後藤久美子さんがやられていた)が好きでした。
楠正成とその一族が祀られている神社です。



丁度、年末だったので、正月に向けての準備がされている時期でした。
念願の神社に行くことが出来て良かったです。
その後は、ハーバーランドに移動してumieで買い物をしました。
まずは、男物がお得なセールをしていたので、夫の冬服を購入しました。
いいのが買えて良かったです。
その後は、自分の服を買う為に、好きなお店をいろいろと回って買いました。
買ったお店は、2か所だけだったけど、かなりまとめ買いをしました。
今まで、欲しくても太っていてサイズがなく、服が買えなかったお店の服(Mサイズ中心のお店)が入ったので、調子に乗ってしまいました。
今まで、セールにいって、両手にいっぱい紙袋さげて帰ったのは、初めてです。
買いすぎたなあとも思ったけど、念願のお店で服が買えたのが嬉しくて仕方がなかったです。
かわいい系の服を中心に買いました。
umieは好きなお店が多いので、買い物するのはすごく楽しいです。
服買う前は、モザイクの方もブラブラしたりしてました。
楽しい買い物が出来て、わざわざ行った甲斐があったと思います。
ランチを新しい店発見ということで湊川神社の近くのお店に行ったので、ランチ後に、湊川神社に行きました。
小学校6年の頃に、その時やっていた大河ドラマの「太平記」にかなりはまっていて、楠正成縁の湊川神社に一度行ってみたいと思っていたのですが、近くのハーバーランドには何度も来ていたのに、今回初めて湊川神社に行きました。
その時の大河では、北畠顕家(後藤久美子さんがやられていた)が好きでした。
楠正成とその一族が祀られている神社です。



丁度、年末だったので、正月に向けての準備がされている時期でした。
念願の神社に行くことが出来て良かったです。
その後は、ハーバーランドに移動してumieで買い物をしました。
まずは、男物がお得なセールをしていたので、夫の冬服を購入しました。
いいのが買えて良かったです。
その後は、自分の服を買う為に、好きなお店をいろいろと回って買いました。
買ったお店は、2か所だけだったけど、かなりまとめ買いをしました。
今まで、欲しくても太っていてサイズがなく、服が買えなかったお店の服(Mサイズ中心のお店)が入ったので、調子に乗ってしまいました。
今まで、セールにいって、両手にいっぱい紙袋さげて帰ったのは、初めてです。
買いすぎたなあとも思ったけど、念願のお店で服が買えたのが嬉しくて仕方がなかったです。
かわいい系の服を中心に買いました。
umieは好きなお店が多いので、買い物するのはすごく楽しいです。
服買う前は、モザイクの方もブラブラしたりしてました。
楽しい買い物が出来て、わざわざ行った甲斐があったと思います。
スポンサーサイト
2013.12.31
海洋堂フィギュアミュージアム


「海洋堂フィギュアミュージアム」に行きました。
長浜観光でも人気のスポットです。
海洋堂のすばらしいフィギュアがいろいろと展示されてます。
開館すぐに行ったのですが、人は結構来てました。
大きなフィギュアから小さなフィギュアまで、観ているとわくわくしてきます。
今回、私が写真をとったのは、大き目のフィギュア中心です。
小さいフィギュアも素敵だけど、私のカメラで写真撮ると小さいのは写りがいまいちだったから。







フィギュアはもっともっと素敵なのはいっぱいあったのですが、私が写真を撮ったのは、これです。
エヴァが好きだからエヴァが多くなりました。
2013.12.29
長浜ロイヤルホテル
今回の長浜、彦根の旅で、宿泊は、長浜ロイヤルホテルに泊まりました。


部屋は、こんな感じでした。
居心地が良かったです。
夕食は、和食でした。








おいしかったです。
大満足の夕食でした。
朝食は、バイキングでした。
運良く、窓側の席に座ることが出来て綺麗な景色を見ながら朝食が食べれました。


写真は、私がバイキングで一番最初に持ってきた食事です。
おいしかったです。
ホテルでゆったり出来たし、食事もおいしかったので、たまには普段日帰りで行っている場所でも一泊するのもいいなあと思いました。


部屋は、こんな感じでした。
居心地が良かったです。
夕食は、和食でした。








おいしかったです。
大満足の夕食でした。
朝食は、バイキングでした。
運良く、窓側の席に座ることが出来て綺麗な景色を見ながら朝食が食べれました。


写真は、私がバイキングで一番最初に持ってきた食事です。
おいしかったです。
ホテルでゆったり出来たし、食事もおいしかったので、たまには普段日帰りで行っている場所でも一泊するのもいいなあと思いました。
2013.12.28
長浜別院 大通寺
「長浜別院 大通寺」に行きました。
今まで何度か長浜には遊びに行ってますが、まだ、このお寺には行ったことがなかったので、折角なので、行ってみることにしました。
真宗大谷派(東本願寺)の別院。正式には無礙智山(むげちざん)大通寺といいますが、一般に「長浜御坊」の名で呼ばれています。本願寺12世の教如上人が、湖北門徒に仏法を説き広めるための道場を、旧長浜城内に開いたのが始まりで、そのころは、長浜御堂と呼ばれていました。安土桃山時代末期、京都に東本願寺が建立され、御堂を大通寺とし、その4年後に現在地に移築しました。伏見桃山城の遺構と伝わる本堂や大広間、長浜城の追手門を移築した脇門(薬医門)など、建造物の多くが、国あるいは市の重要文化財です。県指定の文化財としては、南北朝時代の銘を刻んだ梵鐘があります。客室(含山軒、蘭亭)内部の障壁は、狩野山楽・山雪、円山応挙によって描かれており、その庭園は国の名勝に指定されています。
含山軒庭園は、伊吹山を借景として鑑賞式枯山水。含山の名はこれに由来しています。前方に盛砂を敷き、中ほどに亀島を配して、伊吹山から枯滝に水が注いで見えるよう設計されています。
蘭亭庭園は、小さい池に反(そり)橋がかかる鑑賞式池泉庭園で、松や木犀の老樹を多く用いた優雅な名園です。
<重文>本堂 大広間 含山軒及び蘭亭
<名勝>大通寺含山軒及び蘭亭庭園
『滋賀県観光情報』HPより
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=575
私が行った時は丁度、門が工事中でした。








結構見ごたえがありました。
庭園がなかなか絵になりました。
今まで何度か長浜には遊びに行ってますが、まだ、このお寺には行ったことがなかったので、折角なので、行ってみることにしました。
真宗大谷派(東本願寺)の別院。正式には無礙智山(むげちざん)大通寺といいますが、一般に「長浜御坊」の名で呼ばれています。本願寺12世の教如上人が、湖北門徒に仏法を説き広めるための道場を、旧長浜城内に開いたのが始まりで、そのころは、長浜御堂と呼ばれていました。安土桃山時代末期、京都に東本願寺が建立され、御堂を大通寺とし、その4年後に現在地に移築しました。伏見桃山城の遺構と伝わる本堂や大広間、長浜城の追手門を移築した脇門(薬医門)など、建造物の多くが、国あるいは市の重要文化財です。県指定の文化財としては、南北朝時代の銘を刻んだ梵鐘があります。客室(含山軒、蘭亭)内部の障壁は、狩野山楽・山雪、円山応挙によって描かれており、その庭園は国の名勝に指定されています。
含山軒庭園は、伊吹山を借景として鑑賞式枯山水。含山の名はこれに由来しています。前方に盛砂を敷き、中ほどに亀島を配して、伊吹山から枯滝に水が注いで見えるよう設計されています。
蘭亭庭園は、小さい池に反(そり)橋がかかる鑑賞式池泉庭園で、松や木犀の老樹を多く用いた優雅な名園です。
<重文>本堂 大広間 含山軒及び蘭亭
<名勝>大通寺含山軒及び蘭亭庭園
『滋賀県観光情報』HPより
http://www.biwako-visitors.jp/search/spot.php?id=575
私が行った時は丁度、門が工事中でした。








結構見ごたえがありました。
庭園がなかなか絵になりました。
2013.12.26
ヤンマーミュージアム
長浜観光で今回のお目当ての一つがヤンマーミュージアムでした。
以前、「大人旅歩き旅」の番組でここが紹介されていて今度長浜に行ったら行ってみようと思っていたところです。



館内にはいろんな所で、ヤンマーの機械に乗って写真撮れるところなどがあって楽しかったです。
特に楽しかったのが体験型のもの、ボート操縦シミュレーター、ミニショベル建設機械操縦シミュレーターが特に楽しかったです。
体験シュミれーターをする為に子供達に混ざって列に並んでしてきました。
ミニショベル建設機械操縦シミュレーターは難しかったです。
操作を教えてもらってやっているけど、やってみるとよく間違ってしまった。
でも、係の人が横で教えてくれながらするので良かったけど。
機械の操作って難しいです。
ボート操縦シミュレーターは楽しかったです。
ゲームセンターなどで車の操作のとかすごく私は下手なんですが、これは結構いい感じで出来ました。
最終評価もAが出て嬉しかったです。
他の缶バッジを作らせて貰ったりもしました。
展示されているのもいろいろとありましたが、この日は、体験型に重点を置いて見学したので、こちらは速足で観てました。

ヤンマーテラスからの長浜の眺めです。
後、ヤンマーテラスに足湯もありましたが、行った日が寒かったので、長時間外は居るのは、辛いから足湯は諦めました。
ここ、こういうミュージアム好きな友達なら、開館と同時に入って閉館まで居そうだなあと思いました。
友達に二人、何度もそういうことしている強者がいるから。
以前、「大人旅歩き旅」の番組でここが紹介されていて今度長浜に行ったら行ってみようと思っていたところです。



館内にはいろんな所で、ヤンマーの機械に乗って写真撮れるところなどがあって楽しかったです。
特に楽しかったのが体験型のもの、ボート操縦シミュレーター、ミニショベル建設機械操縦シミュレーターが特に楽しかったです。
体験シュミれーターをする為に子供達に混ざって列に並んでしてきました。
ミニショベル建設機械操縦シミュレーターは難しかったです。
操作を教えてもらってやっているけど、やってみるとよく間違ってしまった。
でも、係の人が横で教えてくれながらするので良かったけど。
機械の操作って難しいです。
ボート操縦シミュレーターは楽しかったです。
ゲームセンターなどで車の操作のとかすごく私は下手なんですが、これは結構いい感じで出来ました。
最終評価もAが出て嬉しかったです。
他の缶バッジを作らせて貰ったりもしました。
展示されているのもいろいろとありましたが、この日は、体験型に重点を置いて見学したので、こちらは速足で観てました。

ヤンマーテラスからの長浜の眺めです。
後、ヤンマーテラスに足湯もありましたが、行った日が寒かったので、長時間外は居るのは、辛いから足湯は諦めました。
ここ、こういうミュージアム好きな友達なら、開館と同時に入って閉館まで居そうだなあと思いました。
友達に二人、何度もそういうことしている強者がいるから。