2011.07.04
あまとう 本店(北海道小樽市)
「あまとう 本店」に行ってきました。
レトロな雰囲気の素敵なお店でした。
人気店だから、お客さんも多かったなあ。
「あまとうのケーキセット」(600円)を注文しました。


私が注文した「マロニエール」です。
マロンが好きなので、マロン系のケーキにしました。
これが、すごくおいしかったです。

夫が注文した「いちごショート」です。
600円で、おいしいケーキセットが食べれるので、お客さんが多いのも納得です。
北海道小樽市稲穂2-16-18
JR「小樽駅」から徒歩4分
定休日 木曜不定休
営業時間 [7月下旬~8月下旬] 10:00~20:00 [9月~7月中旬] 10:00~19:00
http://www.otaru-amato.com/
レトロな雰囲気の素敵なお店でした。
人気店だから、お客さんも多かったなあ。
「あまとうのケーキセット」(600円)を注文しました。


私が注文した「マロニエール」です。
マロンが好きなので、マロン系のケーキにしました。
これが、すごくおいしかったです。

夫が注文した「いちごショート」です。
600円で、おいしいケーキセットが食べれるので、お客さんが多いのも納得です。
北海道小樽市稲穂2-16-18
JR「小樽駅」から徒歩4分
定休日 木曜不定休
営業時間 [7月下旬~8月下旬] 10:00~20:00 [9月~7月中旬] 10:00~19:00
http://www.otaru-amato.com/
スポンサーサイト
2011.07.04
アイスクリームパーラー美園(北海道小樽市)
アイスクリームパーラー美園に行きました。
大正時代に北海道で初めて
アイスクリームの販売を始めた店です。

お店は、レトロな雰囲気でした。

私は、「符鈴伯福栄(ぷりんぱふぇ)」(730円)を、
夫は、「苺伯福栄(すとろべりぃぱふぇ)」(750円)を注文しました。
私は、名物の「符鈴伯福栄(ぷりんぱふぇ)」が食べれて、満足でした。
ぱふぇすごくおいしかったです。
アイスばかりのぱふぇもいいなあ。
北海道小樽市稲穂2-12-15
JR 「小樽」駅より 徒歩5分
定休日 火曜日
営業時間 10:30~20:30
http://www.misono-ice.com/
大正時代に北海道で初めて
アイスクリームの販売を始めた店です。

お店は、レトロな雰囲気でした。

私は、「符鈴伯福栄(ぷりんぱふぇ)」(730円)を、
夫は、「苺伯福栄(すとろべりぃぱふぇ)」(750円)を注文しました。
私は、名物の「符鈴伯福栄(ぷりんぱふぇ)」が食べれて、満足でした。
ぱふぇすごくおいしかったです。
アイスばかりのぱふぇもいいなあ。
北海道小樽市稲穂2-12-15
JR 「小樽」駅より 徒歩5分
定休日 火曜日
営業時間 10:30~20:30
http://www.misono-ice.com/
2011.07.02
バイキング オクトーバーフェスト
2011.07.02
創作フレンチレストラン「ベルビュー」
2日目の夕食は、ルスツリゾートホテル&コンベンション内にある和食、洋食、バイキングの三箇所から、好きなレストランを選ぶことが出来ました。
2日続けてのバイキングはしんどかったので、私達は、洋食にしました。
行ったのは、「創作フレンチレストラン「ベルビュー」」です。



すごく素敵なレストランでした。
私達は、食事中、運よく窓から外を散歩しているキツネの親子を見ることが出来ました。
窓際の私が「キツネ、キツネ」と騒いでいたら、他のお客さんも「キツネ、キツネ」とキツネを探してました。
今まで、何度か北海道旅行には行っていたけど、野生のキツネが見れたのは初めてで感動しました。

前菜 スモークサーモン、トマト、カラーピーマン、赤玉葱のオリーブ油マリネー レモン添え

魚料理 すずぎのポワレ 焦がしバター

肉料理 牛フィレ肉のグリル マッシュルームソース 温野菜添え

地元 北欧農家の野菜サラダ

デザート

紅茶
写真は撮り忘れていたんですが、他に「クリームコーンスープ」と「パン」もありました。
料理は、どれもこれもおいしかったんですが、特においしかったのが、パンです。
焼きたてを持って来てくれて、すごくおいしかったです。
食べ歩きはよくしてますが、ここのパンは今まで食べた中のパンでもかなりおいしかったです。
パンが今まで食べ歩きはよくしているけど、これだけおいしいパンはあまり食べたことがないとウェイターさんに行ったら、何度もパンのおかわりを持って来てくれました。
おいしいパンがたくさん食べれて満足でした。
2日続けてのバイキングはしんどかったので、私達は、洋食にしました。
行ったのは、「創作フレンチレストラン「ベルビュー」」です。



すごく素敵なレストランでした。
私達は、食事中、運よく窓から外を散歩しているキツネの親子を見ることが出来ました。
窓際の私が「キツネ、キツネ」と騒いでいたら、他のお客さんも「キツネ、キツネ」とキツネを探してました。
今まで、何度か北海道旅行には行っていたけど、野生のキツネが見れたのは初めてで感動しました。












写真は撮り忘れていたんですが、他に「クリームコーンスープ」と「パン」もありました。
料理は、どれもこれもおいしかったんですが、特においしかったのが、パンです。
焼きたてを持って来てくれて、すごくおいしかったです。
食べ歩きはよくしてますが、ここのパンは今まで食べた中のパンでもかなりおいしかったです。
パンが今まで食べ歩きはよくしているけど、これだけおいしいパンはあまり食べたことがないとウェイターさんに行ったら、何度もパンのおかわりを持って来てくれました。
おいしいパンがたくさん食べれて満足でした。
2011.06.24
後藤純男美術館レストラン ふらのグリル(北海道上富良野町)
旅行2日目の昼食は、後藤純男美術館レストラン ふらのグリルでした。


この日の献立は、
たこのマリネ
色とりどり野菜のトマト煮
かみふらの豚ヒレのロースト
ほうれん草のしら和え
ブロッコリー・クリーミーソース
かぼちゃのガーリックオイル焼き
インカの瞳じゃがいもオーブン焼
大根のコンソメ煮
スナップえんどうとアスパラのソテー
サーモンの海苔マヨネーズ焼
彩り野菜サラダ
御飯(ほしのゆめ)
お味噌汁
以上でした。
いろんな種類がちょっとづつで、いろんなものが食べれておいしかったです。
ツアーの昼食にしては、かなりおいしかったと思います。
北海道上富良野町東4線北26号 後藤純男美術館 2F
上富良野駅から2,408m
営業時間 9:00~17:00(11月~3月は9時~16時)
http://www.gotosumiomuseum.com/restaurant/index.html


この日の献立は、













以上でした。
いろんな種類がちょっとづつで、いろんなものが食べれておいしかったです。
ツアーの昼食にしては、かなりおいしかったと思います。
北海道上富良野町東4線北26号 後藤純男美術館 2F
上富良野駅から2,408m
営業時間 9:00~17:00(11月~3月は9時~16時)
http://www.gotosumiomuseum.com/restaurant/index.html