2008.05.30
遙か2、3ツアーin長岡天満宮

遙か2、3の舞台になった長岡天満宮に行ってきました。
この写真は、正面鳥居を境内側から撮影したものです。
キリシマツツジが4月末頃真っ赤に綺麗に咲いているらしいですが、時期が違って見れなかったのは、残念です。


そのかわり、蓮とハナショウブが綺麗に咲いてました。
長岡天満宮の蓮見たいなあと思っていたので、蓮が見れて良かったです。

社殿です。
丁度、私が行った時、一組の宮参りの家族がいました。
菅原道真公縁の天満宮(天満宮は菅原道真公を祭っているものではありますが)なだけあって、北野天満宮のように牛の像がありました。

折角なので、賢くなりますようにと撫でてきました。
もう、受験とか関係ないけど、人間勉強に励むことはいいことだと思います。
とかいいつつ、もう大好きな歴史くらいしか勉強しないだろうけど。


八条が池です。
大きな池で、鯉や亀の姿を見ることができます。
下の写真は、上の休憩所の丸窓から撮った水上橋です。
この水上橋は、長いので、歩いていると気持ちがいいです。
長岡天満宮で一番のおすすめスポットです。
スポンサーサイト
2008.05.30
物価の値上がりは辛いね
ニュースで、6月からも値上がりの商品があると言ってました。
このところの原油高などである程度はしかたがないとはいえこうも値上がりが続くと辛いですね。
ティッシュペーパーが6月から値上げと聞いたので(一部会社が)、今日は10箱買ってきました。
ティッシュやトイレットペーパーなどの必需品が値上げは本当にきついです。
ポケットティッシュは、よく街頭で配っているものを頂いて使ってますが、最近は、街頭で配っているのも減っているような気がします。
そして、なんといっても辛いのは、乳製品の値上げです。
乳製品大好きだから、辛いです。
これからは、前ほど頻繁には買えなくなりそうです。
最近は、バターが高くて買えないです。
バター使っていた料理もマーガリンを代わりに使ってます。
ほうれん草のバター炒めのはずが、マーガリン炒めになってます。
このところの原油高などである程度はしかたがないとはいえこうも値上がりが続くと辛いですね。
ティッシュペーパーが6月から値上げと聞いたので(一部会社が)、今日は10箱買ってきました。
ティッシュやトイレットペーパーなどの必需品が値上げは本当にきついです。
ポケットティッシュは、よく街頭で配っているものを頂いて使ってますが、最近は、街頭で配っているのも減っているような気がします。
そして、なんといっても辛いのは、乳製品の値上げです。
乳製品大好きだから、辛いです。
これからは、前ほど頻繁には買えなくなりそうです。
最近は、バターが高くて買えないです。
バター使っていた料理もマーガリンを代わりに使ってます。
ほうれん草のバター炒めのはずが、マーガリン炒めになってます。
2008.05.29
天と地と 中(海音寺潮五郎)
海音寺 潮五郎 先生の「天と地と」中を読みました。
越中との戦いで討死した為景に代わり守護代となった長兄・晴景だが、凡庸な器量のためか、国内に争乱が続く。宇佐美定行の許で武将としての修行を続ける景虎は、幾多の合戦で勝利し武名を挙げ、次第に兄弟の仲は悪化する。兄との戦いに勝利した景虎は、天文十八年(1549)弱冠二十歳で長尾家当主となり。越後統一を実現する。
(裏表紙 あらすじより)
この巻を読んでいて思ったのは、景虎にとって、宇佐美から学んだことが多きかったのだなあと思いました。
凡庸な兄晴景に刺客を送られたりと大変な目にあって、兄と戦い勝利した景虎は長尾家の当主になり、越後統一を果たしました。
十代から二十代のこの時期苦労を重ねているので、これからのすばらしい武将になっていったのかなあと思いました。
ちょっと、説明が下手な感想ですいません。
下巻では、宿敵武田信玄との戦いになると思うので、これからも楽しみです。
越中との戦いで討死した為景に代わり守護代となった長兄・晴景だが、凡庸な器量のためか、国内に争乱が続く。宇佐美定行の許で武将としての修行を続ける景虎は、幾多の合戦で勝利し武名を挙げ、次第に兄弟の仲は悪化する。兄との戦いに勝利した景虎は、天文十八年(1549)弱冠二十歳で長尾家当主となり。越後統一を実現する。
(裏表紙 あらすじより)
この巻を読んでいて思ったのは、景虎にとって、宇佐美から学んだことが多きかったのだなあと思いました。
凡庸な兄晴景に刺客を送られたりと大変な目にあって、兄と戦い勝利した景虎は長尾家の当主になり、越後統一を果たしました。
十代から二十代のこの時期苦労を重ねているので、これからのすばらしい武将になっていったのかなあと思いました。
ちょっと、説明が下手な感想ですいません。
下巻では、宿敵武田信玄との戦いになると思うので、これからも楽しみです。
2008.05.29
ビリー ザ ブートキャンプ
最近ダイエットの為、食事を少し抑えたりしてます。
しかし、運動不足なので、久々にブートキャンプをしようと始めました。
前にやった時は、ダメダメの根性なしでした。
15~20分でへばって続きが出来ないは、20分頑張った時は、3日間筋肉痛に悩まされるは、本当に情けない有様でした。
今日は、前にやっていた頃よりは、体重も2キロは、減ったしなんとかなるかなあと思いやってみました。
体重が軽くなった為か前にやっていた時よりかはしんどくなくなりました。
前は、どうしてもついていけなかった早い動きの時もワンテンポ遅れくらいでは、ついていけるようになりました。
スクワットの時の足も前は痛くてしかたなかったけど、今日は前程しんどくはなくて良かったです。
そして、まだ全部をクリアすることは出来ませんでしたが、なんと40分も続けることが出来ました。
頑張ったので、二の腕などが終わった後、ホカホカとして気持ちが良かったです。
これから、出来る時は、やろうと思いました。
全部をクリアしないと意味がないかもしれませんが、体力ないなりに、ちょっとづつ続ける時間が延びるといいなあ。
しかし、運動不足なので、久々にブートキャンプをしようと始めました。
前にやった時は、ダメダメの根性なしでした。
15~20分でへばって続きが出来ないは、20分頑張った時は、3日間筋肉痛に悩まされるは、本当に情けない有様でした。
今日は、前にやっていた頃よりは、体重も2キロは、減ったしなんとかなるかなあと思いやってみました。
体重が軽くなった為か前にやっていた時よりかはしんどくなくなりました。
前は、どうしてもついていけなかった早い動きの時もワンテンポ遅れくらいでは、ついていけるようになりました。
スクワットの時の足も前は痛くてしかたなかったけど、今日は前程しんどくはなくて良かったです。
そして、まだ全部をクリアすることは出来ませんでしたが、なんと40分も続けることが出来ました。
頑張ったので、二の腕などが終わった後、ホカホカとして気持ちが良かったです。
これから、出来る時は、やろうと思いました。
全部をクリアしないと意味がないかもしれませんが、体力ないなりに、ちょっとづつ続ける時間が延びるといいなあ。
2008.05.28
ethnic diner eve(大阪市)
大学時代の友達がこのお店の割引券をもらったので、折角だから行こうということで、月曜日にディナーを食べに行きました。
お店は、茶屋町にあります。




3200円のコースを頼みました。
生春巻きとスペアリブとマンゴーのソルベだけ写真を撮り忘れてしまいましたが、こんな料理が出てきました。
全部すごくおいしかったです。
野菜が多いのが体によくていいですね。
辛い料理だけは苦手なので、2枚目の写真の料理は、ちょっと苦戦しました。
おいしかったのは、春巻きと3枚目の料理がすごく好みでおいしかったです。
なかなかエスニックて食べることなかったけど、おいしいお店に連れて行ってもらえて、友達に感謝感謝です。
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町15-22
アーバンテラス茶屋町C-4F
阪急線梅田駅 徒歩2分
JR大阪駅 徒歩5分
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩5分
定休日 無休
営業時間 月~木 18:00~24:00(L.O.23:30)
金 18:00~03:00(L.O.02:30)
土 12:00~03:00(L.O.02:30)
日 12:00~24:00(L.O.23:30)
http://r.gnavi.co.jp/k324814/
お店は、茶屋町にあります。




3200円のコースを頼みました。
生春巻きとスペアリブとマンゴーのソルベだけ写真を撮り忘れてしまいましたが、こんな料理が出てきました。
全部すごくおいしかったです。
野菜が多いのが体によくていいですね。
辛い料理だけは苦手なので、2枚目の写真の料理は、ちょっと苦戦しました。
おいしかったのは、春巻きと3枚目の料理がすごく好みでおいしかったです。
なかなかエスニックて食べることなかったけど、おいしいお店に連れて行ってもらえて、友達に感謝感謝です。
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町15-22
アーバンテラス茶屋町C-4F
阪急線梅田駅 徒歩2分
JR大阪駅 徒歩5分
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩5分
定休日 無休
営業時間 月~木 18:00~24:00(L.O.23:30)
金 18:00~03:00(L.O.02:30)
土 12:00~03:00(L.O.02:30)
日 12:00~24:00(L.O.23:30)
http://r.gnavi.co.jp/k324814/