2008.12.30
海のサムライたち(白石 一郎)
白石 一郎さんの「海のサムライたち」を読みました。
海に薄情な日本人たちよ。
かつてこの島国には、海のサムライたちがいたではないか……。
古代の海賊王・藤原純友、村上海賊衆と松浦党、九鬼嘉隆や小西行長などの戦国武将、さらには三浦按針、山田長政、鄭成功などの国境を越えて戦い抜いた英雄たちの生涯を、海洋小説の第一人者が愛惜をこめて描く歴史読物。
(裏表紙より)
歴史を読んでいても、陸の歴史に比べると海の歴史って、どちらかというと意識しないことが多いです。
しかし、日本には、海のサムライの素晴らしい人が何人もいました。
特に、戦国時代などは、本当に有能な人が多かったです。
白石さんの小説は好きで、何冊か読んでいるので、今回の本を読んでいて知らなかった人物は、荒木宗太郎という朱印船主だけでした。
彼は、自ら朱印船に乗り、東南アジアなどに貿易をしに行った人物です。
ベトナムで国王に気に入られて、王女を妻にしています。
彼の偉いのは、妻を日本に連れ帰って来て、そして、彼女を本妻として、それ以外の女性を妻や側室にしなかったのは、えらいなあと思いました。
海のサムライにしては、私が関心している箇所がずれているような気もしますが。
戦国時代までに築かれた船などの技術ですが、江戸幕府の鎖国政策により、折角築き上げた技術と後退させてしまったのは、本当におしいことです。
しかし、江戸幕府といっても、家康は貿易に対しての意欲や知識は、信長や秀吉以上のものを持っていましたが。
白石さんの作品を読むまでは、家康から貿易には消極的になったと間違って思っていたので、これは大事だなあと思いました。
海に薄情な日本人たちよ。
かつてこの島国には、海のサムライたちがいたではないか……。
古代の海賊王・藤原純友、村上海賊衆と松浦党、九鬼嘉隆や小西行長などの戦国武将、さらには三浦按針、山田長政、鄭成功などの国境を越えて戦い抜いた英雄たちの生涯を、海洋小説の第一人者が愛惜をこめて描く歴史読物。
(裏表紙より)
歴史を読んでいても、陸の歴史に比べると海の歴史って、どちらかというと意識しないことが多いです。
しかし、日本には、海のサムライの素晴らしい人が何人もいました。
特に、戦国時代などは、本当に有能な人が多かったです。
白石さんの小説は好きで、何冊か読んでいるので、今回の本を読んでいて知らなかった人物は、荒木宗太郎という朱印船主だけでした。
彼は、自ら朱印船に乗り、東南アジアなどに貿易をしに行った人物です。
ベトナムで国王に気に入られて、王女を妻にしています。
彼の偉いのは、妻を日本に連れ帰って来て、そして、彼女を本妻として、それ以外の女性を妻や側室にしなかったのは、えらいなあと思いました。
海のサムライにしては、私が関心している箇所がずれているような気もしますが。
戦国時代までに築かれた船などの技術ですが、江戸幕府の鎖国政策により、折角築き上げた技術と後退させてしまったのは、本当におしいことです。
しかし、江戸幕府といっても、家康は貿易に対しての意欲や知識は、信長や秀吉以上のものを持っていましたが。
白石さんの作品を読むまでは、家康から貿易には消極的になったと間違って思っていたので、これは大事だなあと思いました。
スポンサーサイト
2008.12.30
夫の友達が泊まりに来てます
今日は、夫の友達が遊びに来てます。
遠方から来られている人は、今日から3泊4日泊まられます。
今回は、マンションのゲストルームを借りることが出来たので、友達もあまり人に気を使わなくてもいいので、喜んでおられてます。

折角なので、ゲストルームの写真を撮ってきました。

こっちは、シネマルーム。
こちらも、マンションにある施設です。
この部屋利用するのは夫達は、初めてだったので、みんなすごく喜んでくれました。
画質は、液晶テレビとかに比べると落ちるけど、大きい画面でみれるのがいいらしい。
私も、前に友達を利用しましたが、友達も喜んでくれました。
何を見ていたのかは知りませんが、すごく盛り上がったと言ってました。
今回は、珍しくマンションの施設を利用しました。
今日の行事は私は参加してませんが、元旦には、初詣行ったり、kichiriで新年会したりするのは、参加出来るので、年末年始は楽しそうです。
遠方から来られている人は、今日から3泊4日泊まられます。
今回は、マンションのゲストルームを借りることが出来たので、友達もあまり人に気を使わなくてもいいので、喜んでおられてます。

折角なので、ゲストルームの写真を撮ってきました。

こっちは、シネマルーム。
こちらも、マンションにある施設です。
この部屋利用するのは夫達は、初めてだったので、みんなすごく喜んでくれました。
画質は、液晶テレビとかに比べると落ちるけど、大きい画面でみれるのがいいらしい。
私も、前に友達を利用しましたが、友達も喜んでくれました。
何を見ていたのかは知りませんが、すごく盛り上がったと言ってました。
今回は、珍しくマンションの施設を利用しました。
今日の行事は私は参加してませんが、元旦には、初詣行ったり、kichiriで新年会したりするのは、参加出来るので、年末年始は楽しそうです。
2008.12.29
kocoroya 阪急茨木市西口駅前店
kocoroya 阪急茨木市西口駅前店に行きました。
席が半個室なので、ゆったりと食事やお酒を堪能してこれました。

マンゴーオレンジサワー(441円)
思ったよりも量が多くて、飲み物を沢山飲む私にとるとすごく嬉しいサイズでした。
写真のは、撮り忘れましたが、
夫が、山崎10年シングル(494円)
私が他に、芋焼酎 大神 紅あずま ショット(420円)
を注文しました。

具沢山カルパッチョ風(714円)

じゃがチーズもち(399円)

チーズオムレツ 明太子ソース(441円)

【カナダ産 馬肉使用】桜肉のたたき(609円)

モッツァレラチーズとベーコンのピッツァ(609円)

魔法のプリン焦がしキャラメルアイス添(399円)
以上を今回食べました、どれも本当においしくて大満足料理ばかりでした。
〒567-0816
大阪府茨木市永代町6-2
スポーツプラザ茨木ビル1F
阪急京都線茨木市駅 徒歩5分
定休日 無休
営業時間 月~木、日 17:00~3:00
金、土、祝前 17:00~5:00
席が半個室なので、ゆったりと食事やお酒を堪能してこれました。

マンゴーオレンジサワー(441円)
思ったよりも量が多くて、飲み物を沢山飲む私にとるとすごく嬉しいサイズでした。
写真のは、撮り忘れましたが、
夫が、山崎10年シングル(494円)
私が他に、芋焼酎 大神 紅あずま ショット(420円)
を注文しました。

具沢山カルパッチョ風(714円)

じゃがチーズもち(399円)

チーズオムレツ 明太子ソース(441円)

【カナダ産 馬肉使用】桜肉のたたき(609円)

モッツァレラチーズとベーコンのピッツァ(609円)

魔法のプリン焦がしキャラメルアイス添(399円)
以上を今回食べました、どれも本当においしくて大満足料理ばかりでした。
〒567-0816
大阪府茨木市永代町6-2
スポーツプラザ茨木ビル1F
阪急京都線茨木市駅 徒歩5分
定休日 無休
営業時間 月~木、日 17:00~3:00
金、土、祝前 17:00~5:00
2008.12.28
年賀状
今日、私の分の年賀状は描き終えたので、投函してきました。
元旦に届くといいけど、遠方の人は、3日になってしまうかもしれないなあ。
でも、正月3日間に届いたらいいなあ。

イラストOKな人にはBASARAの真田幸村を送りました。
普通の年賀状と今年は2種類作りました。
とにかく、年賀状が出来上がったので、良かったです。
元旦に届くといいけど、遠方の人は、3日になってしまうかもしれないなあ。
でも、正月3日間に届いたらいいなあ。

イラストOKな人にはBASARAの真田幸村を送りました。
普通の年賀状と今年は2種類作りました。
とにかく、年賀状が出来上がったので、良かったです。
2008.12.27
誕生日プレゼント
夫のお父さんの誕生日プレゼントにデジタルフォトフレームを買ってきました。
年末から正月にかけては、夫の友達が泊まりに来て行けないので、渡すのは、遅くなりますが。
誕生日プレゼントは、何がいいかは結構悩みました。
男の人が欲しいものって、何がいいかわからないし。
財布やベルトなども考えましたが、別に新しいのが、欲しい物でもなさそうだし。
それなら、孫に関するものにしたらどうかということで、以前テレビで紹介されていたデジタルフォトフレームにすることにしました。
ジョーシンで購入しましたが、私も夫も、デジタルフォトフレームなど触ったことがないので、店員さんの許可を取って、自分のデジカメのメモリを展示品にさしてもらって、どんな感じのものか少し触らせてもらいました。
なんとか、自分達でもどうにかなりそうだったので、デジタルフォトフレームとデジカメのメモリを購入しました。
フォトフレームに、メモリのデータを入れることも出来るみたいですが、お父さん、お母さんにはあまりややこしいのは、わかりにくいと思うので、メモリはさしたままで利用してもらおうと思います。
今度、行った時は、夫の弟の娘の写真をたくさん撮って、そのフレームで使ってもらうつもりです。
ちょっと、でも、かわいい孫の姿を見る機会が増えるだろうから、これなら喜んでもらえるのではないだろうかと思います。
年末から正月にかけては、夫の友達が泊まりに来て行けないので、渡すのは、遅くなりますが。
誕生日プレゼントは、何がいいかは結構悩みました。
男の人が欲しいものって、何がいいかわからないし。
財布やベルトなども考えましたが、別に新しいのが、欲しい物でもなさそうだし。
それなら、孫に関するものにしたらどうかということで、以前テレビで紹介されていたデジタルフォトフレームにすることにしました。
ジョーシンで購入しましたが、私も夫も、デジタルフォトフレームなど触ったことがないので、店員さんの許可を取って、自分のデジカメのメモリを展示品にさしてもらって、どんな感じのものか少し触らせてもらいました。
なんとか、自分達でもどうにかなりそうだったので、デジタルフォトフレームとデジカメのメモリを購入しました。
フォトフレームに、メモリのデータを入れることも出来るみたいですが、お父さん、お母さんにはあまりややこしいのは、わかりにくいと思うので、メモリはさしたままで利用してもらおうと思います。
今度、行った時は、夫の弟の娘の写真をたくさん撮って、そのフレームで使ってもらうつもりです。
ちょっと、でも、かわいい孫の姿を見る機会が増えるだろうから、これなら喜んでもらえるのではないだろうかと思います。