2009.01.31
望美のイラスト
スポンサーサイト
2009.01.30
創作料理 うまうま(大阪府茨木市)


創作料理うまうまに行ってきました。

今回私が注文したのは、ハンバーグのランチ(920円)です。
煮込みハンバーグ
小鉢3種類
ご飯
みそ汁
のセットです。

煮込みハンバーグです。
ハンバーグもじゃがいももとってもおいしかったです。

小鉢3種類です。
全体を写真撮った時、もう小鉢のタコ食べていましたが、本当はこんな感じでタコが入ってました。
こういう料理は、家では作らないので、あるとありがたいおかずですね。
ちょっと味は濃いでしたが。
〒567-0824
大阪府茨木市中津町1-2
ギルド茨木1F
阪急京都線茨木市駅 徒歩4分
定休日 火曜日
ランチ 月・水~土 11:30~14:00(L.O14:00)
月・水~土 18:00~01:00(L.O24:30)
日・祝日 18:00~24:00(L.O23:30)
2009.01.28
望美と弁慶のイラスト
2009.01.28
図書館
中央図書館まで行ってきました。
今回借りてきた本は。
「源頼朝(3)」 山岡荘八
「悪人列伝 古代篇、中世篇」 海音寺潮五郎
「花月秘拳行」 火坂 雅志
「北斗秘拳行」 火坂 雅志
以上です。
病み上がりに、自転車乗ってそこそこの距離を走ってきたので、今日はすごくしんどかったです。
自転車乗っている途中に息があがるし、いつもよりも倍近く図書館が遠かったように感じました。
図書館とマイカル行く以外に、私がほとんど自転車に乗らないというのもありますが、自分の体力のなさに愕然としました。
今回借りてきた本は。
「源頼朝(3)」 山岡荘八
「悪人列伝 古代篇、中世篇」 海音寺潮五郎
「花月秘拳行」 火坂 雅志
「北斗秘拳行」 火坂 雅志
以上です。
病み上がりに、自転車乗ってそこそこの距離を走ってきたので、今日はすごくしんどかったです。
自転車乗っている途中に息があがるし、いつもよりも倍近く図書館が遠かったように感じました。
図書館とマイカル行く以外に、私がほとんど自転車に乗らないというのもありますが、自分の体力のなさに愕然としました。
2009.01.27
源頼朝(2) (山岡荘八)
山岡 荘八さんの「源頼朝(2)」を読みました。
池前尼(平清盛の義母)の涙の嘆願で頼朝は命を救われた。
伊豆へ流された頼朝は仏道三昧の日々に身をやつして再起の時を待つ。
だが平家の権勢は衰えを知らず、苦渋にみちた十数年の歳月が流れる。
彼の無聊の青春を救ったのは、伊東祐親の姫との恋、それに破れて頼った北条時政の娘政子との結婚であった。
この巻からは、頼朝の伊豆での流人生活の話になります。
都では、平家がわが世の春を謳歌している時に、頼朝は、源氏再興の意志を悟られないように、表向きは、死んでいった一族を弔うということで仏道三昧の日々を送ってますが、隠れて、学問や武術の鍛錬をしてます。
伊東祐親が京都に大番役に行っている間に、娘の八重と恋をします。
二人の間には、男の子も出来、ささやかな幸せな日々を送ってました。
伊東祐親が屋敷に戻ってきた時、自分の娘と頼朝ができているとこに、腹を立て、頼朝の息子を殺してしまいます。
京都の平家に繁栄を目にしてきた祐親にとると平家の敵であった源氏の頼朝と娘が結婚するとわが家の危機になったからです。
頼朝も命を奪われそうになり、北条時政の元に逃げ込みます。
いくら、家の為とはいえ、まだ2、3歳の子供を祐親に殺されてかわいそうでした。
八重もその後は、他の人のところに嫁にいかされますし。
池前尼(平清盛の義母)の涙の嘆願で頼朝は命を救われた。
伊豆へ流された頼朝は仏道三昧の日々に身をやつして再起の時を待つ。
だが平家の権勢は衰えを知らず、苦渋にみちた十数年の歳月が流れる。
彼の無聊の青春を救ったのは、伊東祐親の姫との恋、それに破れて頼った北条時政の娘政子との結婚であった。
この巻からは、頼朝の伊豆での流人生活の話になります。
都では、平家がわが世の春を謳歌している時に、頼朝は、源氏再興の意志を悟られないように、表向きは、死んでいった一族を弔うということで仏道三昧の日々を送ってますが、隠れて、学問や武術の鍛錬をしてます。
伊東祐親が京都に大番役に行っている間に、娘の八重と恋をします。
二人の間には、男の子も出来、ささやかな幸せな日々を送ってました。
伊東祐親が屋敷に戻ってきた時、自分の娘と頼朝ができているとこに、腹を立て、頼朝の息子を殺してしまいます。
京都の平家に繁栄を目にしてきた祐親にとると平家の敵であった源氏の頼朝と娘が結婚するとわが家の危機になったからです。
頼朝も命を奪われそうになり、北条時政の元に逃げ込みます。
いくら、家の為とはいえ、まだ2、3歳の子供を祐親に殺されてかわいそうでした。
八重もその後は、他の人のところに嫁にいかされますし。