fc2ブログ
司馬 遼太郎先生の「箱根の坂 上」を読みました。


応仁ノ乱で荒れる京都、室町幕府の官吏、伊勢氏一門の末席に、伊勢新九郎、後の北条早雲がいた。
家伝の鞍作りに明け暮れる、毒にも薬にもならぬ人間で生涯をことなく送るのが望み、と考えていた。
だが、妹分の美しい娘、千萱の出現が、彼の今までの行き方を激変させる契機となり覇者への道を歩み出した。


村で若厄介と呼ばれていた山中小次郎と宰領役の荒木兵庫が千萱を伊勢家に届けることから話が始まります。
千萱は、名門伊勢家の血筋に繋がる人ということになってますが、千萱のことを任せられている新九郎はというと、伊勢家の敷地に小屋を建てて鞍を作っている人でした。
それにも、びっくりしましたが、将軍の弟足利義視の申次衆だったりします。
何かよくわからない人物ではありますが、千萱を送っていくだけのつもりの二人はしばらく新九郎の元に居るはめになります。
義視に仕えることになった千萱の元に今川義忠が通ってくるようになり、千萱は義忠の跡継ぎを産みます。
義視に仕えることに嫌になった新九郎は浪人しますが(この時、山中小次郎と荒木兵庫は村に返されます)、千萱との縁でこれから今川氏と関係を持ちそうです。
上では、まだ新九郎は今川氏のところには行ってません。
今回は、すごく下手な説明ですいません。
でも、司馬遼太郎先生の作品だけあって、内容は面白いです。
スポンサーサイト



2009_06290004_convert_20090629162256.jpg
東京出張に行かれていたHさんからいただいたお土産です。
東京ばな奈のクーヘンは、はじめて食べましたが、おいしかったです。
折角、夫婦で家まで持って来てもらったのに、実家に行っていて留守にしていてすいません。
結局、宅配ボックスに入れていってくれました。
久々に、Kさんと会いたかったのに残念です。
母が光台においしいケーキ屋さんが出来たから、行こうと
「ル・パティシエ ヤマダ」に連れて行ってくれました。

全員ケーキセット(650円)を注文しました。
400円までのケーキと飲み物付きです。
2009_06290001_convert_20090629161454.jpg
私が注文した苺のモンブランとアールグレーです。
すごくおいしかったです。

2009_06290002_convert_20090629161553.jpg
夫が注文したチョコ系のケーキです。
塩も入っていて、はじめて食べたケーキだけど、すごくおいしかったと言ってました。

2009_06290003_convert_20090629161651.jpg
お父さんとお母さんが注文したチョコ系のケーキとモンブランのケーキ


京都府相楽郡精華町光台9丁目8-8
 IRP 1F

定休日 不定休

営業時間 9:00~20:30
昨日は、私のお父さんとお母さんの誕生日お祝いの為に夫と実家に行ってきました。
私の家(実家に居た時)は、全員6月誕生日なんですよね。
父と母の誕生日は4日違いなので、まとめてです。

駅前のイオン内で待ち合わせた後、ランチを食べに行きましたが、お父さんが行きたがっていたお店は、全部ランチ営業をしていなかったので、結局ファミレスになりました。
他の店までお父さんのお腹がもたない(空腹になると機嫌が悪くなるので)ので、しかたがなかったです。

ランチを食べた後は、ケーキを食べに行きました。(お店のことは、別枠で食べ歩き(京都府)で書きます)

家に到着後は、お誕生日プレゼントの商品券をそれぞれに渡すとすごく喜んでくれました。
母は、今民謡で練習している三味線の演奏を聞かせてくれましたが、まだ、習いはじめということもあり、ピアノで指一本でひいてくれているようなレベルでした。
私も面白がって、三味線ひかせてもらいましたが、まず、撥がうまくもてないし、弦の押さえ方がよくわかならいしで、ちょっと、適当にひいたら、もうダメだと思いました。
昔から、楽器の才能がほとんど私はないんですよね。

私が、高校生の時、使っていた地図帳を発見したので、ヘタリアに出てきたベラルーシ、ウクライナ、リヒテンシュタインはどこにあるのか見ていると地理が得意な父が嬉しいみたいで、いろんな国に話をしてくれました。
あの小さいリヒテンシュタインを、
「リヒテンシュタインどこかなあ。」
と私が探していたら、ここだと何のためらいもなく、指させていたのは、さすがでした。
地理や歴史の話ばかりしていたので、夫も後で、今回は、為になる話を聞かせてもらえたと言ってもらえて良かったです。
今回は、あまり愚痴がでなくて良かったです。
お父さんのどうでもいい愚痴聞いてると疲れるからなあ。(こっちが何の興味もない芸能人のスキャンダルの話とか、私はワイドショー嫌いなのに)

夕食は、お母さんが頑張って作ってくれました。
折角、いろいろとこったのもを作ってくれていたのに、写真撮り忘れたのは、残念です。
トマトをくり貫いてそこに焼き野菜をいれてトマトをベースとしたゼリーをかけたもの。
湯葉、水菜、ベーコンを炊いたもの。
鱈を焼いたものや野菜を豚肉で巻いて焼いたものなど。
他にもいろいろと作ってくれました。
私が結婚してから、ほとんど料理はしなくなったみたいですが、昔からいろいろと作ってくれていたんですよね。
自分が主婦になって、それがどれだけすごかったのかよくわかりました。
夕食のおかず、自分で作るとお母さんの作ってくれた品数の半分も私は作らないことが多いものなあ。
ただ、いろいろと料理をしてくれすぎていた為に、あなたの家庭の味は何と言われた時にこれが家庭の味ですというのがすぐには思い浮かばないんですよね。

おいしいものも食べて、両親も喜んでもらえたので、良かったです。
お付き合いしてくれた夫に感謝です。
ヨドバシ梅田店にある「甘味茶屋藍々」に行ってきました。

2009_06270002_convert_20090627211212.jpg

2009_06270003_convert_20090627211309.jpg
私が注文した「たこやきランチセット」(750円)
たこ焼きとミニスイーツと飲み物が付きます。
私は、飲み物はグリーンティにしました。
たこ焼きもミニスイーツもおいしかったです。

2009_06270001_convert_20090627211116.jpg
夫が注文した「あべかわ餅ランチセット」(850円)です。
これも、私のと同じでミニスイーツと飲み物が付きました。
あべかわ餅一つもらいましたが、おいしかったです。