2011.01.31
氷高の夕食(肉じゃが、小松菜のおひたし、大根の味噌汁)








〈材料〉牛肉、じゃがいも、玉葱、水
〈調味料〉醤油、酒、砂糖、だしの素
前日のすき焼きの残りで作った肉じゃがです。
普段の肉じゃがだと、牛肉は、こまぎれを使いますが、この日は、前日に残った和牛を使いました。
いつもより、贅沢な肉じゃがになりました。

〈材料〉小松菜、水
〈調味料〉醤油、塩

〈材料〉大根、水
〈調味料〉味噌、だしの素

〈材料〉玉子
〈調味料〉醤油
この玉子は、レンジで作りました。
レンジにかける前に、黄身の部分を爪楊枝で、5、6箇所さしておいたので、いつもは、レンジにかけると爆発してします玉子がこの時は、爆発しなかったです。
スポンサーサイト
2011.01.31
アルプスの少女ハイジが楓物語
昨日の夕方くらいになんとなく、やっていたTV番組で観たんですが、(真剣に観ていたわけではないので、何の番組だったか覚えてない)大正時代に訳された「アルプスの少女ハイジ」の題名が、「楓物語」という名前だったらしいです。
登場人物も、
ハイジ→楓
ペータ→辯太
クララ→本間久良子
でした。
昔は、西洋の人名に親しみがないとはいえ、こんな名前になっていたなんて、シンデレラが最初に日本で紹介されてた時に、
シンデレラ→おしん
魔女→弁天様
位の衝撃を受けました。
クララだけなぜか苗字まであるし。
このテレビで面白かったのが、この名前で、あの名作アニメでやってくれたことです。
「クララが立った。」
が、
「本間久良子が立った。」
になっていて、こんな名前をちゃんと台詞におさめる声優さんの力はすごいと思いました。
登場人物も、
ハイジ→楓
ペータ→辯太
クララ→本間久良子
でした。
昔は、西洋の人名に親しみがないとはいえ、こんな名前になっていたなんて、シンデレラが最初に日本で紹介されてた時に、
シンデレラ→おしん
魔女→弁天様
位の衝撃を受けました。
クララだけなぜか苗字まであるし。
このテレビで面白かったのが、この名前で、あの名作アニメでやってくれたことです。
「クララが立った。」
が、
「本間久良子が立った。」
になっていて、こんな名前をちゃんと台詞におさめる声優さんの力はすごいと思いました。
2011.01.30
氷高の夕食(すき焼き)


すきやきをしました。
〈材料〉牛肉(今回は、和牛)、葱、豆腐、お米のめん、玉子
〈調味料〉すきやきのもと
今回は、贅沢に和牛だったので、いつも以上においしかったです。
肉がとろけるよ。
本当は、野菜は、白菜とかも入れたかったけど、二人なので、これ以上増やすと食べるのが、無理なので、今回は、葱のみです。
2011.01.30
今日は寒すぎる
今日は、本当に寒いですね。
午前中に、今日も元気に散歩行くぞ。
と、外に行ったのは良かったですが、あまりの寒さに、市役所の近くで、Uターンしてきました。
目標の南茨木まで歩けなかったです。ガッカリ。
さすがに、家に帰ってからも、手が冷たくてしかたがなかったなあ。
折角なので、昼は、久々に大阪国際女子マラソンを観ました。
前観ていた頃よりも随分とコースが変わっていたなあ。
でも、知っている場所が出てくるとなんかTVを観ていても嬉しいです。
今日は、かなり寒かったから、選手の方々も寒そうだったなあ。
赤羽選手、優勝おめでとうございます。
ずっと、競り合っていた伊藤選手も良かったなあ。
午前中に、今日も元気に散歩行くぞ。
と、外に行ったのは良かったですが、あまりの寒さに、市役所の近くで、Uターンしてきました。
目標の南茨木まで歩けなかったです。ガッカリ。
さすがに、家に帰ってからも、手が冷たくてしかたがなかったなあ。
折角なので、昼は、久々に大阪国際女子マラソンを観ました。
前観ていた頃よりも随分とコースが変わっていたなあ。
でも、知っている場所が出てくるとなんかTVを観ていても嬉しいです。
今日は、かなり寒かったから、選手の方々も寒そうだったなあ。
赤羽選手、優勝おめでとうございます。
ずっと、競り合っていた伊藤選手も良かったなあ。
2011.01.30
氷高の夕食(豚しゃぶ)


豚しゃぶをしました。
〈材料〉豚肉、白菜、豆腐、しめじ、大根、水
〈調味料〉ごましゃぶのたれ
野菜などは、最初に煮ておくので、豚肉をしゃぶしゃぶする時には、いいかんじになってます。
しゃぶしゃぶは、牛肉もおいしいけど、豚肉もおいしいよね。