fc2ブログ
塩野 七生さんの「海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年 2」を読みました。


ヴェネツィア共和国は十字軍の熱狂に乗じて東地中海に定期航路を確立し、貿易国として地歩固めに成功。
異教徒との通商を禁じるローマ法王を出し抜き、独自の経済技術や情報網を駆使して、東方との交易市場に強烈な存在感を示した。
宗教の排除と政治のプロの育成に重点をおき、強力な統治能力を発揮した内政にも裏打ちされた「ヴェネツィア株式会社」の真髄を描き出す。
(裏表紙より)


ヴェネツィアの歩んできた他のヨーロッパとは一味違う特徴。
政治に対する人々との関わりなどがくわしく描かれている読んでいて面白いです。
その当時のヴェネツィアの人は、どのようにして生きていたのかわかります。
日本とは、全然違うシステムなので、なるほどと思う反面よくわからないこともあるけど、いろいろと読んでいたら、少しは理解できるようにはなるだろうなあと思って読んでました。
スポンサーサイト



こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。今日のテーマは「お味噌汁の具は何が好き?」です。皆さん、毎月30日は「みその日」だそうです!みそから作られる料理で代表的な物は、日本人の大衆食、お味噌汁ですよね恐らく、お味噌汁を食べた事の無い人は、いないのではないでしょうか…。皆さんは、お味噌汁を食べる時�...
トラックバックテーマ 第1166回「お味噌汁の具は何が好き?」




私が好きな味噌汁の具は、豆腐(特にきぬこし)、なめこ、とろろが好きです。
昨日のサッカー慈善試合は、テレビで観戦しました。
普段、サッカーを観る人ではない私ですが、本当に良かったです。
震災に遭われた方々の為に、少しでも勇気を希望を届けたり、復興の役に立ちたいという思いが伝わってきました。
選手も、私でも知っている選手が多かったです。

カズがすごいシュートを決めて時は、本当に感動しました。
正直今まで、カズのことは好きではなかったけど、こんな場面で感動的なシュートを打ってくれてありがとうと思いました。
本当に、サッカー界の取り組みはすばらしいと思います。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「身長、実際より高めに見られる?それとも低め?」です。自分自身の身長を言ってみると、「えっそんなに小さいの!?」ほうじょうが良く言われる言葉です。もしかして態度とかが大きいから大きくみられてしまうのでしょうか…?最近はオーラが...
トラックバックテーマ 第1165回「身長、実際より高めに見られる?それとも低め?」




私は、実際の身長よりも高く見られます。
理由は、座高が長いので、座っていると身長の高い人とあまり変わらないからだと思います。
しかし、立つと足が短いので、低いんだけど。
昔からこの体型なので、足が短いのは、仕方がないかと思ってます。
2011_04030257_convert_20110404083209.jpg
私の住んでいる市も今日から救援物資の受付が始まりました。
期間は、3月28日~4月8日です。

物資品目は、

・タオル
       ・紙おむつ(乳幼児用・大人用)
       ・下着
       ・くつ下
       ・せっけん
       ・トイレットペーパー
       ・歯ブラシ
       ・歯みがき粉
       ・洗剤
       ・ラップ
       ・粉ミルク(アレルギー対応を含む)
       ・哺乳びん
       ・生理用品
でした。
いずれも新品未使用のものです。

今回の震災で、私も自分で出来ることには、協力をしたいと思ってました。
私が出来ることといえば、募金と救援物資に参加するくらいしか出来ないけど、物資の受付が始まったら、絶対何か持って行くぞと思ってました。

この中で、家にあるもので参加出来るものはということで、「靴下」と「下着」を持っていきました。
少しでも役にたってくれるといいなあと思います。