2012.06.29
大人の常識を鍛える!!日本「歴史力」検定
![]() | 日本「歴史力」検定―大人の常識を鍛える!! (2007/10) 日本の歴史研究班 商品詳細を見る |
日本の歴史は面白い!!
本書を開けば、きっと皆さんはこう思うはず。
学校などでは教わらない、面白い歴史がつまっています。
日本「歴史力」検定は、日本史の基本的な問題から歴史の裏話的なエピソードまでを出題し、あなたの「歴史力」を検定します。
さて、あなたの実力は…!?
いざ「大人の常識」にチャレンジ!!
(裏表紙より)
図書館で見つけて面白そうなので、やってみました。
日本史は、得意科目だし。
結果は、
総合評価 276点/385点
レベルは上から三番目の助教授でした。
時代別
古代編 42点/50点
一番上の天照大神級
平安編 43点/50点
一番上の菅原道真級
鎌倉編 36点/40点
一番上の源頼朝級
室町編 20点/35点
三番目の新田義貞級
戦国編 42点/60点
二番目の豊臣秀吉級
江戸編 28点/50点
三番目の大岡忠相級
幕末編 31点/50点
二番目の西郷隆盛級
近代編 34/50点
二番目の児玉源太郎級
以上でした。
私は、江戸時代以降の歴史は、あまりくわしくないから、こんなもんかなあと思ったけど、室町編が思った以上に出来なくて、軽くへこみました。
胸をはって、私は、歴史が得意だというには、まだまだ、勉強が足りないと思いました。
普通の一般的な問題はいいとしても、エピソード問題が知らないのが多かったです。
知らないことも多かったので良い勉強になりました。
スポンサーサイト
2012.06.29
氷高の夕食(ハモ、刺身蒟蒻サラダ、エノキの味噌汁)









〈材料〉ハモ、水、片栗粉
〈調味料〉ポン酢、ねり梅

〈材料〉刺身蒟蒻、プチトマト、キュウリ
〈調味料〉醤油、マヨネーズ

〈材料〉エノキ、水
〈調味料〉味噌、だしの素
2012.06.29
氷高の夕食(海鮮丼、葱の味噌汁)
2012.06.27
お台場のガンダムのお土産
2012.06.27
駅弁
6月10日に関東旅行からの帰りに東京駅で買った駅弁です。
新幹線の中で食べました。


ウニもイクラもおいしかったけど、私が思っていたよりもお弁当は小さめでした。


イクラにカニにサケに、このお弁当は本当に食べ応えありました。
私の大好きな海鮮ばかりでした。
以上2個が私が食べたお弁当です。
海鮮が好きなので、似たようなものになっちゃったなあ。

こちらは夫が食べたお弁当です。
東京駅の構内のお店充実してますね。
すごくたくさんお店があるので、どのお店で買うかすごく迷いました。
でも、さすがに東京駅、平日でもお客さんが多くて、買うのが大変でした。
なんか夕方のデパ地下みたい。
新幹線の中で食べました。


ウニもイクラもおいしかったけど、私が思っていたよりもお弁当は小さめでした。


イクラにカニにサケに、このお弁当は本当に食べ応えありました。
私の大好きな海鮮ばかりでした。
以上2個が私が食べたお弁当です。
海鮮が好きなので、似たようなものになっちゃったなあ。


こちらは夫が食べたお弁当です。
東京駅の構内のお店充実してますね。
すごくたくさんお店があるので、どのお店で買うかすごく迷いました。
でも、さすがに東京駅、平日でもお客さんが多くて、買うのが大変でした。
なんか夕方のデパ地下みたい。