2013.05.31
氷高の夕食(ヒラメの煮物、茄子の煮浸し、水菜の味噌汁)







〈材料〉ヒラメ、水
〈調味料〉だし醤油、だしの素、昆布

〈材料〉茄子、水
〈調味料〉だし醤油、だしの素

〈材料〉水菜、水
〈調味料〉味噌、だしの素
スポンサーサイト
2013.05.31
越南酒飯 ビア ホイ (大阪市北区)
「 越南酒飯 ビア ホイ 」に行きました。
暑くなって来たので、フォーが食べたいと思い、ネットでベトナム料理店を探していきました。
フォーボビエンとバイキングセット(1500円)を注文しました。
バイキングは、デザートと飲み物のバイキングです。

牛肉系が入っているフォーです。
いつも、フォーを食べる時は、鶏肉系が多いので、牛肉のフォーもおいしいなあと思いました。
フォーのセットメニューもあったけど、折角、バイキングがついているので、デザートを沢山食べたかったので、フォーの単品にしました。

私が一回目に取ってきたデザートです。
タピオカ、白玉、寒天類などがいろんな種類が置いてあって、それにココナツミルクか杏仁ミルクをかけて食べるものが多かったです。
ココナツミルクがおいしかった。
コーンフレークにココナツミルクをかけたものがすごくおいしくて私の中では大ヒットでした。
大阪府大阪市北区角田町2-15 城口ビル B1F
大阪駅より徒歩10分
阪急梅田駅より徒歩5分
定休日 無休
営業時間 [月~金] 11:30~23:00
[土・日・祝] 11:30~23:30
http://www.anngon.com/
暑くなって来たので、フォーが食べたいと思い、ネットでベトナム料理店を探していきました。
フォーボビエンとバイキングセット(1500円)を注文しました。
バイキングは、デザートと飲み物のバイキングです。

牛肉系が入っているフォーです。
いつも、フォーを食べる時は、鶏肉系が多いので、牛肉のフォーもおいしいなあと思いました。
フォーのセットメニューもあったけど、折角、バイキングがついているので、デザートを沢山食べたかったので、フォーの単品にしました。

私が一回目に取ってきたデザートです。
タピオカ、白玉、寒天類などがいろんな種類が置いてあって、それにココナツミルクか杏仁ミルクをかけて食べるものが多かったです。
ココナツミルクがおいしかった。
コーンフレークにココナツミルクをかけたものがすごくおいしくて私の中では大ヒットでした。
大阪府大阪市北区角田町2-15 城口ビル B1F
大阪駅より徒歩10分
阪急梅田駅より徒歩5分
定休日 無休
営業時間 [月~金] 11:30~23:00
[土・日・祝] 11:30~23:30
http://www.anngon.com/
2013.05.31
グランフロント大阪
5月26日に梅田に行ったので、ついに、グランフロント大阪に行ってみることにしました。
さすがに、まだまだ人が多いですね。
人が多いので、移動するのも大変だというのが印象です。
南館を抜け、北館に行ってみました。
今回は、食べには行かなかったけど、テレビで観て気になっていた近畿大学水産研究所のレストランの場所を確認しに行きました。
グランフロントに行く前に、梅田の他の所をウロウロして行った後で、ランチとディナーの間の休憩時間に着いたので、本当に場所を確認しただけです。
すごく、人気があるみたいなので、お客さんが一段落したら、ランチを食べに行きたいです。
折角、お客さんが多いことだし、普段だとなかなか見に行きにくい家具や輸入食器のお店などを見てまわってました。
お客さんが多いので、店員の人に声をかけられることもないので、見ている分には楽しかったです。
家具とか好きだけど、まだ当分家具で欲しいものもないしなあ。
良かったのは、無印でした、ここの無印はすごく大きくていろんな物が取り扱っていたので、見てまわるのは楽しかったです。
無印って、本当にいろんなものを取り扱っているんだなあと思いました。
屋上庭園に行ってみたり、とにかく、北館をうろうろとしてました。
北館だけで、疲れたので、今回は、南館を回るのは、辞めました。
南館は、また次の機会に回ろうと思います。
さすがに、まだまだ人が多いですね。
人が多いので、移動するのも大変だというのが印象です。
南館を抜け、北館に行ってみました。
今回は、食べには行かなかったけど、テレビで観て気になっていた近畿大学水産研究所のレストランの場所を確認しに行きました。
グランフロントに行く前に、梅田の他の所をウロウロして行った後で、ランチとディナーの間の休憩時間に着いたので、本当に場所を確認しただけです。
すごく、人気があるみたいなので、お客さんが一段落したら、ランチを食べに行きたいです。
折角、お客さんが多いことだし、普段だとなかなか見に行きにくい家具や輸入食器のお店などを見てまわってました。
お客さんが多いので、店員の人に声をかけられることもないので、見ている分には楽しかったです。
家具とか好きだけど、まだ当分家具で欲しいものもないしなあ。
良かったのは、無印でした、ここの無印はすごく大きくていろんな物が取り扱っていたので、見てまわるのは楽しかったです。
無印って、本当にいろんなものを取り扱っているんだなあと思いました。
屋上庭園に行ってみたり、とにかく、北館をうろうろとしてました。
北館だけで、疲れたので、今回は、南館を回るのは、辞めました。
南館は、また次の機会に回ろうと思います。
2013.05.31
氷高の夕食(ハンバーグ、サラダ、スープ)







〈材料〉合挽きミンチ、パン粉
〈調味料〉スパイシーグルメソルト、おろしにんにく、ウスターソース

〈材料〉水菜、プチトマト、キュウリ
〈調味料〉ドレッシング

〈材料〉ブナピー、ピーマン、玉葱、水
〈調味料〉コンソメ、おろしにんにく
2013.05.31
氷高の夕食(鯛のマリネ、サラダ、キャロットスープ)







〈材料〉鯛(お造り用)、水菜
〈調味料〉醤油、塩、胡麻油、酒、マヨネーズ
マヨネーズは、鯛を食べた後の残りの水菜につけて食べました。
養殖の鯛のお造りは、マリネにするとおいしいので、最近、鯛のマリネにはまってます。

〈材料〉貝柱、プチトマト、キュウリ
〈調味料〉オリーブオイル、塩

〈材料〉人参、玉葱、水、牛乳、生クリーム
〈調味料〉コンソメ、おろしにんにく